家族葬でも供花を贈ってもいい?贈る際のマナーも紹介

家族葬

家族葬とは、親族や故人と生前に親しかった友人のみなど、少人数で行なわれるお葬式のことです。

通常のお葬式では、亡くなった方の冥福を祈るのに欠かせない供花ですが、家族葬の場合でもお花を贈りたいという方もいるでしょう。

この記事では、家族葬でもお葬式と同じように供花を贈っても良いのかを解説していきます。
また、贈る際のマナーについても紹介するのでぜひ、参考にしてください。

家族葬の場合でも供花を贈ってもいいの?

家族葬の場合、故人の冥福を祈るために供花を贈って良いかは、遺族の意向によります。

一般的に家族葬では、香典を遺族が辞退している場合があり、同じように供花も辞退していることが多いので注意が必要です。
遺族が供花を辞退している場合は、贈らないのがマナーです。

逆に、遺族が辞退の意思表示していない場合は、贈ることに問題ありません。

ただ、辞退の意思表示がなく、本当に贈ってもいいのか心配な場合は、事前に遺族に問い合わせるなどして確認すると確実です。

辞退する理由はさまざまですが、香典と同じように「お返し」などの手間がかかる、という理由がほとんどです。
また、家族葬なので比較的スペースが狭いため、飾る場所ないなどの理由もあります。

家族葬で供花を贈る際のマナーについて

身内や親しい人だけだからといって「お花を贈るのに決まりがない」というわけではありません。

家族葬でも供花を贈る際にはきちんとマナーを守ることが大切です。

供花は葬儀を担当している葬儀社に依頼するのがおすすめです。送り先は、葬儀が行なわれる式場、もしくは自宅の場合は自宅に送りましょう。

その際は、宛名を故人名ではなく喪主名にします。喪主名を事前に確認し、くれぐれも誤字脱字のないように注意しましょう。

また、贈るタイミングにも気を付ける必要があります。お通夜の開始に間に合うように、お通夜当日の午前中には手配するようにします。もし、間に合わない場合には、遅くともお葬式が始まる前には必ず届くようにしましょう。

まとめ

親族や親しい友人のみなど、少人数で行なわれる家族葬。通常のお葬式と同じように、亡くなられた方のご冥福を祈る気持ちを込めてお花を送りたいとは誰もが思うところでしょう。

しかし家族葬では、遺族が供花を辞退している場合があり、事前に遺族の意向を確認することが重要です。贈る際には、遺族の負担にならないように正しいマナーを守ってお花を贈りましょう。

タイトルとURLをコピーしました