コロナ禍の影響で家族葬を選ぶ人が増えています。
家族葬は小規模で参列者が少ないため、一般葬より費用を抑えられるイメージがありますが、実際の負担額はどれほどなのでしょうか。
家族葬の相場とその内訳を説明し、費用を抑える方法についてもお伝えします。
家族葬の相場と内訳は?
家族葬の相場は110万円程度です。内訳は、葬儀費用一式が60~70万円程度、飲食接待費用が20~30万程度、宗教者へのお礼が10~20万程度となっています。
ちなみに一般葬の相場は150万円程度なので、家族葬のほうが安いと言えるでしょう。
葬儀費用一式は、葬儀場の使用料、人件費、祭壇や棺など、葬儀社に支払う金額のことです。飲食接待費用は、通夜振る舞いや精進落としなどの飲食代と、会葬お礼や香典返しなど返礼品にかかる費用のことを指します。
また、宗教者へのお礼は、寺院などへのお布施のことです。喪主から直接宗教者へお礼を支払う場合、葬儀社の見積には含まれていませんので注意しましょう。
参列者が少ない家族葬は、食事や返礼品の数が少なく、式場の規模やスタッフの人数も抑えられるので、一般葬よりかかる費用は少ないと言えます。
ただし、参列者が少ないと香典も少ないので、葬儀にかかった総額から香典の金額を差し引いた収支では、一般葬と大差がない場合もあることを理解しておきましょう。
家族葬の費用を抑える方法とは?
一般葬より安いと言っても110万は大金です。家族葬の費用を抑える方法について説明します。
方法の1つは複数の葬儀社から見積もりをとることです。事前に見積もりを比較すれば、サービス内容と金額について納得した上で契約することが可能です。
元気なうちに葬儀の打ち合わせをするのは抵抗があるかもしれません。しかし、生前から家族で話をしていれば、故人の希望を尊重することもできるでしょう。さらに生前予約すれば料金が割引される葬儀社もあります。
2つ目は定額プランの利用です。定額プランは、含まれるサービス内容と総額が明示されているのでわかりやすいといえます。
ただし、定額で○○万からという格安なプランをよく見かけますが、金額だけで選ばないように注意しましょう。必要なサービスがプランに含まれていないため、追加料金が必要になる場合があるからです。
葬儀社ごとにプランの中に含まれているサービス内容が違うので、必要な項目が含まれているかよく見比べて選ぶようにしましょう。
まとめ
家族葬にかかる費用は110万円程度です。一般葬と比べれば費用はかなり抑えられます。
ただし、参列者が少ないと香典も少ないので、葬儀にかかった総額から香典の金額を差し引いた収支では、一般葬と大差がない場合もあることを知っておきましょう。
終活の一環として、複数の葬儀社から見積もりを取ってプランを検討すれば、費用を抑えつつ、故人やご遺族の希望に沿った葬儀を営めるのではないでしょうか。